新・一行の叫び! A shout of one line.

△△△
来季J1開幕を、#9 遠野大弥とともに
△△△

● 嘉悦さん時代2010年のサポカンで内情がボロボロ漏れることを批判されて以降、リークは無くなった。社長のリーダーシップが問われる
p11563205-ipxg44301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

● タイミングとかやり方は凄い大事だと思うし姑息な事してると人が離れていくだけなのでいいんじゃないか
kd106133041096.au-net.ne.jp

● 人心の求めるものが記事になる。名門の迷走が人々の好奇の種にもなるのも自然なこと。んなことどうでもいいからうちは自ら這い上がるだけ
sp49-98-152-170.msd.spmode.ne.jp

● 浮上のきっかけを掴みかけてるところで悪意を感じる記事。親会社の苦境も相まって話題性あり、降格する様を楽しんでてムカつく
p11563205-ipxg44301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

● 良い話でないことだけは確かだろうな
fl1-111-168-238-31.tky.mesh.ad.jp

● 家族の体調が理由とかの場合は説明もしづらいだろうから憶測だけでどうのこうのは言いたくないね
p1261143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

● シゲさんが退任って何だよ。このタイミングで意味わからん。。
softbank036240188116.bbtec.net

● 選手は外車乗りたがるからいいんではないか?若手には提供してほしいけどね
sp49-109-104-95.smd02.spmode.ne.jp

● 日産車が提供されなくなったって初めて知ったなあ。寂しい限りだよ
kd106167253049.ppp-bb.dion.ne.jp

● レジェンドトークショーで、言葉を慎重に選んでた あの方の入閣は。。。
flh3-221-171-100-197.tky.mesh.ad.jp

● ジョエルは明確な欧州志向があったから、マリノスの特殊なサッカーには馴染みきろうとはしなかった。それは賢さであったと思う
kd106133049182.au-net.ne.jp

● うちが使いこなせなかっただけって側面もあるんでないの?
kd106155031038.au-net.ne.jp

● ジョエルはうちで絶対的だったわけではないし喜田ナベコ山根と総合力は近い感じだったよね。山根ジャンも5大リーグで活躍できる可能性は全然あると思うな
sp49-98-162-156.msd.spmode.ne.jp

● 大然とジョエルはステップアップしそうだから楽しみだな。日本人の海外組はステップアップしそうだよな。
211.7.101.130

● 安達さんはアカデミーの育成部長も兼ねていたから日本人かな。
softbank111191020039.bbtec.net

● 神戸戦かその前あたりで西野と勇蔵と試合見てた外国人が後任コーチだったりするのかな
kd106146015099.au-net.ne.jp

● 大然があのスプリントを繰り返し繰り出せるのは彼の特殊能力だからそこまで望まないけどイノケンあたりは参考にして欲しいよね。
softbank111191020141.bbtec.net

● 大然は最高ね。前3枚が皆足元で受けるタイプって効率良くない。1発で良いパス出なくても走ることで守備組織へ攻撃できることは大事
fl1-111-168-238-31.tky.mesh.ad.jp

● 山根はペドリを彷彿させる
133-32-227-205.east.xps.vectant.ne.jp

● 前田大然のイメージかしら? 残念ながらもう水沼宏太はいないし、気の利いたスルーパス出せる中盤もいませんよ>WG1枚はダイアゴナルで点取るタイプ
kd106146031022.au-net.ne.jp

● WG1枚はダイアゴナルで点取るタイプだと合いそうな気はする。
fl1-111-168-238-31.tky.mesh.ad.jp

● WGは裏狙って植中とロペスは縦パスの出口に。そんな感じでいい感じにならないかな
p1261143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

● ロペスはヘディングの競り合いは苦手だが足元とか胸は収めるの普通に上手いよ。アバウトなロングボールをキープできるのなんて大迫とか一部の化物だけだよ。ちなみにウーゴは最低レベルだったよ
fl1-111-168-238-31.tky.mesh.ad.jp

● あれはそれこそウーゴの謎ドリブルの類だと思うが。普通なら取られてるよ>昨日の3点目に絡んだプレーを頻繁にしてくれるなら文句なんて出ないはず
119-174-251-181.rev.home.ne.jp

● 裏抜けなら小森あたりレンタルでもってこれんかね
kd106146001209.au-net.ne.jp

● 失点シーンは、荒木のシュートコースにGK含めて三人入ってるのに安西もレオセアラも放って飛び込んだ喜田がなぁ。まぁ倒れてる相手をどれだけケアするべきかは難しいところだけど。
119-174-251-181.rev.home.ne.jp

● 昨日の3点目に絡んだプレーを頻繁にしてくれるなら文句なんて出ないはず
61-22-100-97.rev.home.ne.jp

● ロペスもたまには起点にもなるからね。そレが続かないのが問題なだけで。ウーゴとかもそうだったでしょ。
61-22-100-97.rev.home.ne.jp

● 変える必要はないけど(ロペスが出ていくなら別だが)CFの駒は増やしてほしい。ロペスor植中の二択しかない現状では厳しい。
119-174-251-181.rev.home.ne.jp

● 昨日のヤンの2ゴール見直してきてくださいよ>ロペスで点取れてないから収まるFWいたら
kd106146018152.au-net.ne.jp

● ないですね。現実的に
kd106146018152.au-net.ne.jp

● ロペスに代わるFWの補強は必須ではないかな
kd106176042108.ppp-bb.dion.ne.jp

● 確かにそう。まあずっと厳しい状況だから6月7月に相手に勝てれば浮上のチャンスと捉えたい
182-93-97-122.cns.tayoreru.com

● 6月7月は残留に向けてのライバルとの試合が多いからここで勝っておかないと終盤厳しくなりそう。
softbank111191020069.bbtec.net

● ロペスで点取れてないから収まるFWいたら狙って欲しい
kd106133051070.au-net.ne.jp

● 角田はレンタル元が3部降格でレンタル先は2部降格したのよね。レンタル期間は来月末までだけどウチにレンタルはあるかもしれない。あくまで可能性があるってだけだけど。
softbank111191021223.bbtec.net

● 角田獲れるなら状況によらず獲る一択だがこっちに選択権はないと思われる
fl1-111-168-238-31.tky.mesh.ad.jp

● 角田
fs76eef2aa.knge206.ap.nuro.jp

● 6月に加入しても即チームに馴染むのは難しく7月になればジェイソンと諏訪間が戻ってくる。CB獲得の必要性が懐疑的であるし、そんな状況で加入を選択できる選手も(相応の実力者には)いないと思う
kd106146019239.au-net.ne.jp

● 確かにCBは緊急レンタルとかありかもね。他は個で状況変えれるレベルの人取れるのでなければ取らない方が良い気がする
fl1-111-168-238-31.tky.mesh.ad.jp

● 日曜日からの特別登録期間でどれぐらいの補強が出来るか。即合流して貰ってリーグ再開に備えて欲しい。
softbank111191020087.bbtec.net

● マリノスが勝ったから今週は何があっても向かっていける
210.157.200.102

● 3度中断期間あるからフィジカルメニューやってほしい
softbank036240245145.bbtec.net

● やっぱりシーズン前のキャンプでフィジカルメニューを十分にこなせなかったんかね。まだ後半になるとみんなバテバテ。
36.12.156.220.rev.vmobile.jp

● 二点目の、喜田→ロペスの縦パスに山根が三人目で関わって、ワンタッチワンタッチで繋がった流れがすごく好き。ヤンマテのシュートも見事。
kd027091033133.au-net.ne.jp

● カトレンはシュート打つ前に中の確認していたけどロペスがフリーになる動き出来てないから出せなかっただけよね。
softbank111191020043.bbtec.net

● 逆に、スピードに乗って入ってきて引っかからずに向こう側でドフリーのロペスにパスが出せたらスーパーだ
p11563205-ipxg44301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

● カトレンから見たら手前のDFにカットされない、かつロペスが届くところにボール出さなきゃいかんわけで、なら自分で打っちゃえとなるのは当然。
119-174-251-181.rev.home.ne.jp

● 怒るのもわかるけど、あれロペスはちゃんとカトレンのパス受けられる位置にいなきゃあかんよ。DFの後ろやん。
119-174-251-181.rev.home.ne.jp

● 綏?軸
m106073007000.v4.enabler.ne.jp

前頁[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10]
[11][12][13][14][15][16][17] [18] [19][20]
[21]次頁
戻る
マリノス・フィロソフィー
[一行の叫び] [一行の叫び これまでの過去ログ] [一行の声]