新・一行の叫び! A shout of one line.

△△△
来季J1開幕を、#9 遠野大弥とともに
△△△

● 宮市まったく動けなくなってたもんなー。高さ対策でボランチどっちかをジャンなり山村なりも無いのも気になった
p4594011-ipxg23101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

● 大島も交代が遅すぎる。さっさと宮市下げて冬一入れてりゃ勝てただろ。
om126253131120.31.openmobile.ne.jp

● 新潟FC湘南と揃って負けてくれたのも大きいな。何気に名古屋も射程圏内だし。
kd059132025065.au-net.ne.jp

● 戦術にファールで止めるってのが組み込まれているサッカーが許されない世界になってほしいわ
kd106167253049.ppp-bb.dion.ne.jp

● 中2日だった相手に勝ちたかった
37.12.156.220.rev.vmobile.jp

● 町田強くないな
sp49-109-25-13.smd02.spmode.ne.jp

● 町田の勝ちに行かない姿勢は好きじゃない
kd106146030231.au-net.ne.jp

● 17位きた
softbank001112161077.bbtec.net

● また50のファールかよ
sp49-109-25-13.smd02.spmode.ne.jp

● 触っただけで倒れる相馬w
sp49-109-25-13.smd02.spmode.ne.jp

● 町田50、首つかんて倒したのみノーカード
sp49-109-25-13.smd02.spmode.ne.jp

● デンが後半別人になってありがたい
p4594011-ipxg23101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

● 岡山きた
softbank001112161077.bbtec.net

● デンが西村に完敗なのが怖い
p4594011-ipxg23101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

● 植中良いプレーもあるけど酷いミスもあってイエロー持ちだから早め交代でも良いのかなー
p4594011-ipxg23101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

● 相手は中2日だし
kd106146030231.au-net.ne.jp

● クルークス思ったより守備やってくれるな。あと谷村がどんどんJ1に順応してってる。
p4594011-ipxg23101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

● なんかサッカーというよりも局地戦のバトル、一種の格闘技を見てるような感覚になってしまう。とりあえず前半はよく戦えていたよ。
kd106167253049.ppp-bb.dion.ne.jp

● キャプテンオンリーとは
kd106146030231.au-net.ne.jp

● ヘッドの後に足蹴りを頭にくらったんだがPKじゃねーのか?
kd106167253049.ppp-bb.dion.ne.jp

● 御厨じゃん
kd106146031102.au-net.ne.jp

● すみません。見落としてました>山村はいるよー
27.151.159.133.rev.vmobile.jp

● 山村はいるよー
p4594011-ipxg23101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

● CBとして喜田松原より上の評価にならないとベンチに入れとく価値がかなり薄くなるな
172.56.182.62

● 諏訪間、山村がベンチに居ないけど2人はノーチャンス何かな。
27.151.159.133.rev.vmobile.jp

● ディーンが控えか。自分的にはラファエルエリアス並に点取ってくれそうに思うんだが。谷村も得点力あるけどね
172.56.182.62

● クルークススタメン、ジョージベンチ入り。
kd027091034004.au-net.ne.jp

● 浦和2-0から4点取られて逆転負け。
softbank036240122254.bbtec.net

● 身長はあるに越したことはないが現実問題プロのサイドバックで170台前半で通用してる選手は沢山いる。
softbank114049031124.bbtec.net

● 筑波だからフィジカルはアップしそう。大学サッカー見に行くとわかるけど、レギュラー取ってる選手の身体つきはやばい。
kd059132022173.au-net.ne.jp

● 鈴木冬一は身長はないけど、加速力や俊敏性や反転力やボディバランスはスゴい。それでカバーしてる部分もあるし、どうしようもない部分もある。サイズもフィジカルも平均以下だとさすがに難しい。現代SBは相手長身FWが流れてロングボール競り勝つポイントに使われがち。そこで全敗だとチームが厳しくなる
kd106146016009.au-net.ne.jp

● 冬一が頑張ってるが…>池田春汰はサイズ的にプロでやるのは厳しいと思う
p1261143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

● 池田春汰はサイズ的にプロでやるのは厳しいと思う
kd106146012229.au-net.ne.jp

● スカスカとかどーでもいい。最後やられなければいい。内容や見てくれ気にしてられるチーム状況でも残り試合数でもない。
kd106146012229.au-net.ne.jp

● 塩貝の時も思ったが池田春汰がいるのにここ行くのはなかなかだね。
182-93-97-122.cns.tayoreru.com

● 2028からか
kd106146006021.au-net.ne.jp

● 桐蔭横浜から来るなんて珍しい
softbank114048182057.bbtec.net

● 意識って言うか、迷いがないってことだな。チームとしても個人としても
p11563205-ipxg44301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

● まあそれはそうだね。でもネガトラちゃんとしないと組織的な守備は出来ないし両方しっかりやるしかないわな。
p4594011-ipxg23101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

● まあ意識の問題みたいになっちゃうと明確な改善にはなかなか至らないとは思う。
182-93-97-122.cns.tayoreru.com

● 単純にネガトラの意識がもう少し上がるだけでも違いは出そうだけどね。1秒2秒でも早く切り替える、ジョグで戻るんじゃなくてスプリントするでスカスカは無くなる部分もあるはず。体力的にきついのはわかるけど仕事なんだから頑張れとしか言えん
kd106146004028.au-net.ne.jp

● V戦は3バックのビルドへの対処に明確に問題あったけど、あまりにも明確だったから手は加わると思う
fl1-111-168-238-31.tky.mesh.ad.jp

● 現象として中盤がやられるときにも理由はいろいろある。半端な前プレでボラも出ざるを得なくて破られるパターンは改善した。清水戦は特に相手のサイドに剥がせる人が多くて後手を踏むときもあったけど総じて言えば悪くなかったと思う
fl1-111-168-238-31.tky.mesh.ad.jp

● 植中谷村が守備は頑張ってくれるから少しは。でも相手が3バックになるとキツイか。何か対策して欲しいところ
p11563205-ipxg44301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

● ちょっとは改善されてきた?と感じる。相手の出方次第ですぐに崩れちゃうけど…>中盤スカスカはいつもの事
138.70.239.49.rev.vmobile.jp

● 中盤スカスカはいつもの事
61-22-100-97.rev.home.ne.jp

● 清水戦みたいに中盤スコスコ抜かれるのは何とかして欲しい
p11563205-ipxg44301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

● みんなすごい身体張りまくってた記憶。試合後の写真とか見たら凄かった。遠野のゴラッソでなんとかし先制して畳み掛けられた。>町田との前試合
43.71.239.49.rev.vmobile.jp

● おっそうやな!(マリノス26試合26得点 町田27試合42得点)
kd106146015097.au-net.ne.jp

● 序盤失点しなかったのは運もあったけど、こっちからボロを出さないと町田の仕留める力はそこまででもないとも言える
fl1-111-168-238-31.tky.mesh.ad.jp

前頁[1][2][3][4] [5] [6][7][8][9][10]
[11][12][13][14][15][16][17][18][19][20]
[21]次頁
戻る
マリノス・フィロソフィー
[一行の叫び] [一行の叫び これまでの過去ログ] [一行の声]